運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
381件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

原子力災害等による県外避難者心身健康維持につきましては、例えば、避難者対象とした交流会健康相談コーナーを設けて心身の健康に関するアドバイスを行う、あるいは復興支援員等による戸別訪問精神科看護師が同行する、こういった取組のほか、孤立防止が大事でございますので、そのための、例えば地域住民を交えて農作業を行う体験型交流会の開催などの支援が、感染拡大防止策を講じつつ行われているところでございます

開出英之

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

確かに、事業主健診は労働時間数などの要件によって対象が限られていますが、働き方や働く場所の選択が健康維持増進に悪影響を与えないようにすべきという観点から立てば、小規模事業所で働く方やパートタイム労働者派遣労働者に対しても事業主がきちんと健診を実施し、労働者が健診を受けやすくなるような環境を整えていくことが望ましいと考えます。  

川田龍平

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

そういうような日本の今の現状を見ると、今回の改正案によって、これが、国際的な水準から見ての話ですけれども、健康維持や療養に当たって不相当な水準まで抑制されるとは私は一概には考えられないんじゃないかなと思うんですけれども、政府はその点についてどうお考えになっているのか、御意見をお聞かせください。

青山雅幸

2021-04-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第7号

海外の研究論文によりますと、日常的な自然との触れ合いは、うつの抑制、ストレスの低減等、身体、精神、社会的な健康維持に大きな効果があることが分かっています。  また、先ほど申しました国立青少年教育振興機構が二〇一六年に実施した調査によりますと、自然体験が豊富な子供ほど自律性積極性協調性が身に付いているという傾向が見られます。  

鳥居敏男

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

これ、私は、コロナ関連での高齢者健康維持関係の予算にこの残りの五千億、これ使われたらどうかと思うんですよ。というのは、何というんでしょうか、先日の調査でも、コロナ感染拡大外出の自粛が続く中、特に高齢者の健康に深刻な影響が出ているという調査結果が出ているんですね。何となくそれ私も分かるんですよ。

白眞勲

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

いずれにいたしましても、厚生労働省としては、様々な形で高齢者方々健康維持のための対策というものをこれは今進めております。ウエブや、それこそオンラインでの認知症カフェ等々を通じてやっておりますけれども、しっかりと我々も注視しながら、健康を守るようしてまいりたいというふうに考えております。

田村憲久

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

接種率トップのイスラエルで、健康維持機構、マッカビの調査によりますと、二回のワクチン接種を受けて一週間以上が経過した二十四万八千人のうち、新型コロナウイルス感染が確認されたのは六十六人、〇・〇三%だったと報じています。その六十六人の感染者が、多くは五十五歳以上かつ既往症がある人で、頭痛やせき、倦怠感などの比較的軽度の症状にとどまっており、重症化して入院した人はいなかったようです。

神山佐市

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

蔓延防止のための防疫措置につきましては、都道府県事務であり、これに付随する作業者心身健康維持についても、防疫指針通知を踏まえて各都道府県において主体的に検討いただくべきものと承知をしておりますが、ただ、香川県におきまして、今先生御指摘のあったような混乱が当初発生をしていたということは承知をしております。  

野上浩太郎

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

従業員の方のメンタルヘルスを含む健康維持や管理の視点から、今回のコロナ状況においては、オンラインにおける健康相談のニーズが非常に高まってきていると思います。  大手企業から中小企業まで幾つかのサービスのリリースがされていると思いますが、経済産業省における取組について、どうやっているのか質問させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

安藤高夫

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

また、郵便局社員健康維持それから感染リスクを低減させることを目的といたしまして、郵便局作業スペースでございますけれども、三密状態を回避するということで、時差出勤やレイアウトの見直しにも取り組んでおりますし、取扱物数動向等も勘案しながらでございますけれども、郵便物流業務に従事する社員出勤を極力減らす取組も行っているところでございます。  

諫山親

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

だからこそ、日ごろの健康維持、チェック、もちろん、業界の皆さんにも励行をお願いしている、うがい、手洗いの励行、そして毎日の検温、また、本省で感染が発覚したとき以来、国交省の玄関にはサーモグラフィーを置いて必ずチェックをしてから入るといったところとか、在宅のテレワークにつきましても、現場を抱えていて七割削減というのは大変厳しいんですけれども、ぎりぎりのところでそれはしっかり徹底する、あと、体調が悪いときには

赤羽一嘉

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

防疫指針においても、防疫従事者心身健康維持に努めることと規定をいたしております。  メンタルケアにつきましては、CSFの発生県において、防疫指針に基づきまして、相談窓口設置による従事者への相談対応を行っております。例えば、岐阜県や愛知県などでは、医療面心理面での相談窓口設置をしまして、医師保健師といった専門家を配備をしてケア実施をしていると承知をいたしております。  

加藤寛治

2020-03-18 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

この日本医療を守るために、そして国民一人一人の疾病等の予防、健康維持増進を図るセルフケアの推進と、負担軽減効率化医師皆さん負担軽減効率化観点から、そして医療従事者皆さんの健康を守るという視点で、やっぱりICT化の、ICT活用も必要ではないかというふうに思っております。

田村まみ

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

児童生徒健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動を取っていただくことが重要であると。どちらかというと妨げはしませんよという書き方で、もう一つありましたのが、校庭や体育館を開放することに関して、一律に否定するものではありませんという書きぶりでございました。  

高瀬弘美

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

それから、外で遊んでいくということ、遊ぶということについては、先日の大臣予算委員会での答弁もございましたが、子供たち健康維持のために、屋外で適度な運動をしたり、また散歩をしたりすることなどについて妨げるものではなく、感染リスクというものを極力減らしながら適切な行動を取っていただくということが重要であるというふうに考えております。

丸山洋司

2020-03-10 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

他方、児童生徒健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすることなどについてこれは妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動を取っていただくことが重要であることから、昨日、三月の九日付けで新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校における一斉臨時休業に関するQアンドAを事務連絡により送付をし、その旨をお示しをしたところであります。  

丸山洋司

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

文科省としては、このような情報を広く提供することにより、休業期間中の子供たち体力健康維持を図ってまいりたいと考えております。  なお、安全な環境の下に行われる日常的な運動、例えば外へ出て散歩ですとかジョギングですとか縄跳びですとかですね、こういったことを一律禁じているものではございませんので、一週間ちょうど終わりました段階で、改めて全国の自治体にもそのことは誤解のないように通知をしました。  

萩生田光一

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

子供健康維持という面では、給食の問題もあります。こちらも他の委員からも質問が出ましたし、本日は質問はいたしませんが、私も教育現場から多くの心配の声を聞いております。答弁をお聞きしておりますと、給食についてはこれから丁寧に検討しますといったものでした。貧困家庭給食を一日の食事の頼りにしていた児童生徒が、これから何日我慢しなければならないのでしょうか。

森夏枝

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

まず、児童生徒体力健康維持について大臣に伺います。  新型コロナウイルスにより一斉休校となり、体育の授業もなくなり、部活も中止になっております。友達と外に遊びに行っている生徒の話も一部聞きますが、不要不急外出を控え、自宅などで過ごしている児童生徒も多いと思います。特に地方では徒歩や自転車で通学している児童生徒が多く、ずっと自宅で過ごしている状況運動不足になっていると思います。

森夏枝